出張で東北新幹線に乗ったんですが、座席前に置いてあるカタログ「TrainShop(トレインショップ)」をなんとなくパラパラとめくると、北陸新幹線のグッズが紹介されているのを見つけました。
以下の画像は、トレインショップ2・3月号の66Pに掲載されています。
KATO製の北陸新幹線E7系の模型
3両セットになっており、グランクラスのシートもリアルに再現されているそうです。
ゼンマイ式の北陸新幹線のブリキおもちゃ
写真では、E7系のほか、E6系スーパーこまち、E5系はやぶさが掲載されています。3車両をセットで買うと少し割引されるようです。
E7系を背負って出かけられる「しょっ鉄」と雨傘
北陸新幹線のデザインがリュックや雨傘にも施されて、これはとても目立ちますね。
トレインショップで北陸新幹線のグッズを買う方法
1.郵便で注文する
専用の申込用紙がトレインショップのカタログ内にあります。必要事項を記入してポストに投函。
2.電話で注文する
トレインショップのカタログを見ながら電話で注文をする方法です。郵便などで申し込むのが手間な方や、苦手な方は電話で注文がいいかもですね。携帯・PHSからでもつながるとのこと。
- 電話番号:0120-558-770(フリーダイヤル)
- 受付時間:9:00~18:00
3.FAXで注文する
カタログの申し込み専用用紙をFAXで送信して注文する方法です。専用申込用紙の裏面にFAX番号が記載されていますので、その案内に沿って送信します。
FAXは24時間受信を受け付けているそうですが、営業時間内の処理になるとは思います。
4.えきねっとショッピングで注文する
「えきねっとショッピング」でも24時間受け付けてくれます。(ただし、カタログにある「よりどり商品」は購入できません)
また、えきねっとショッピングの便利なところはモバイルSuicaで支払いができるという事です。モバイルSuicaって何?という方は、以下のページをご参考ください。
ところで、トレインショップのカタログってどこで手に入るの?
今回私が手に入れたように、新幹線の座席シートの前に置いてあることがあります。自由に持って行ってもOK。また、JR東日本商事のページによると、専用の電話番号に連絡をするとカタログを自宅まで送付してくれるそうです。これは嬉しいですね。
まとめ
今までトレインショップのカタログを読む機会があまりなかったのですが、このサイトを作っていて鉄道関連の話題に徐々に興味を持ち始めていることを自覚しています。
よくよく読むと、今回ご紹介した北陸新幹線などの鉄道グッズのほか、健康用品やペット用品などバラエティーに富んだ商品も多く取り扱っているので、通販カタログとしても楽しめる一冊だと思います。
もし機会がありましたら、手に取ってみると新しい発見があるかもしれないです。私はとても楽しめました!
shareこのページを教える