2015年4月20日追記:これまで富山駅北口からは「新幹線に乗れなかった」のですが、北口の改札を通って新幹線のりばへ行くことができるようになりましたので、北口からでも新幹線に乗ることができます。(ただし、北陸新幹線の切符は北口では買えません)
以前、富山駅の南口から地下道を通って北口へ行く方法を下のページに書きました。
逆に北口から南口まで地下道を通って移動したいこともあると思います。
というわけで、移動方法を以下にまとめました。もし機会がありましたらご参考ください。
富山駅北口から南口へ移動する方法
まず、富山駅北口の出入口は1箇所だけです。その出入口から外を見ると、下の写真のような景色が見えると思います。写真の左側に写っているのがライトレールです。奥に見えるのがコンサート会場などでよく使われるオーバードホールです。
右を向きます。すると下の写真中央にあるように、地下道への入り口が見えます。こちらの入り口を「入口①」とします。地下道へ下りましょう。
地下道へ下りるには階段になっていますが、隣にエレベーターもあります。
また、北口にはもう一つ地下道への入り口があります。こちらの入り口を「入口②」とします。「入口②」は、富山駅北口を背にして右方向へ進むと見えてきます。どちらの入り口からでもいいので、地下道へ降りましょう。
「入口①」の地下道を降りるとちょっとした広場があるんですが、そのまま前を向いて進みましょう。
下の写真のように、壁に富山駅南口方面への方向が案内されています。右に曲がって進みましょう。ちなみに、右に曲がってすぐに左手に「入口②」へと続く階段があります。
「入口②」を超えてしばらく進むと、左手がちょっと明るくなってきます。白っぽい柱が目印。ここが南口への出口です。
上り階段を使って地下道を出ましょう。近くにエレベーターもあります。
下の写真は、地下道の出口に向かって撮影した写真です。地下道を出て、左に進むと右手に南口への入り口があります。
以上が富山駅北口から南口までの移動方法でした。富山駅の地下道の仕組みは、慣れていないと大変迷うと思います。少しでもご参考頂けますと嬉しいです。
shareこのページを教える