先日、「IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道それぞれで買った切符(運賃)の領収書をもらう時は注意が必要」という記事を書きました。
例えば富山⇔金沢間を往復する場合、富山→金沢への移動は領収書を券売機で発行することができます(領収書発行ボタンがありますので、押せばOK)
逆に、金沢→富山への移動については券売機で領収書の発行ができません。そこで、あいの風とやま鉄道で降りた際には、以下のように切符をもらいましょう。
改札を出る前に職員さんがいらっしゃると思いますので、「この切符持ち帰りたいんですけど・・・」と伝えれば、切符を切ってくれて、「乗車記念使用済」ハンコを押してくれます。
このもらった切符は正式には領収書ではないんですが、「この日に乗車して、○○円使いました」という証明にはなります。
会社などで交通費として仮払い精算する際などに活用すればいいですね。
shareこのページを教える