実は私も少し前まで知らなかったんですが、新幹線の切符で「指定券」にあたるものは、発売日と時間が決められています。
「指定券」とは、
- 特急券
- グリーン券
- グランクラス
- 寝台券
- 指定席券
のことです。
発売日、時間について
利用する列車の始発駅1ヶ月前の午前10時から、駅と旅行会社の窓口で発売されます。
例:4月1日の特急〔サンダーバード〕の指定券の発売は3月1日の10時からです。
という調子です。わかりやすいと言えば、わかりやすいですね。
例外もある
ただ、例外として1ヶ月前が存在していない日もありますよね。例えば3月30日の切符は、2月30日の10時には買えるはずですが、2月に30日は存在しませんね。この場合は、3月1日から発売されます。
例:3月30日の特急〔サンダーバード〕の指定券の発売は3月1日の10時からです。
また、5,7,10,12月は31日がない月ですので、この場合も当月の1日から発売されます。
例:5月31日の特急〔サンダーバード〕の指定券の発売は5月1日の10時からです。
何となくわかりましたね。
前売りする場合もある
夏休みや冬休みなど、乗客の利用が多く見込まれる場合は、その都度ポスターなどで案内されるそうです。
参考リンク
窓口によっては営業時間内に発売されていない時間帯などもあるそうです。切符を手に入れるなら、原則として早めがよさそうですね。勉強になりました。
shareこのページを教える