先日、北陸新幹線を利用して長野駅で降りた際に「そう言えば、Suicaの残高少なくなってきたなぁ。チャージしておこう」とふと思い、券売機を探していたのですが・・・
新幹線のりば横にあるみどりの券売機では、チャージができないとのことでした。
変わって、新幹線のりば改札口を背にして右に向けて歩いて行くと「しなの鉄道」の改札口があります。その隣にも券売機があるんですが・・・こちらの券売機もチャージができませんでした。
あれっ・・・どこでチャージすればいいんだろう?
「Suica,PASMOはどこでチャージできますか?」駅員さんに聞きました
長野駅の駅員さんに聞いてみると、駅構内にある「NEWDAYS(ニューデイズ)」のレジでチャージできますよ、と教えて頂きました。
長野駅の新幹線改札口の隣にあるNEWDAYS
チャージの方法はとても簡単です
チャージしたい金額をNEWDAYSの店員さんに伝えて、レジ前にあるチャージ専用機械にタッチするとチャージができます。
今回は1,000円チャージしました。レシート(領収証)も、もちろんもらえます。
まとめ
普段、都内のJR各駅では当たり前のように券売機などで手軽にできていたことだったんですが、長野駅では上記のようにしないとチャージできないんですね。
今まで券売機以外でチャージをする習慣が私にはなかったので少し驚いてしまったんですが、そう言えば都内のJR各駅にあるNEWDAYSでも、「チャージできます」といった表記がレジにあった事を思い出しました。
「長野駅でSuica,PASMOをチャージする時は、NEWDAYSを利用する」という方法は駅員さんから教えてもらったのですが、他にも方法があるのでしょうかね。
もし「他にもここでチャージできるよ!」などご存知でしたら、ぜひとも情報提供いただけますと嬉しいです。
shareこのページを教える