北陸新幹線の時刻表に書いてある「レ」というマーク。
カタカナの「レ」にも見えるのですが、一体どういった意味があるのでしょうか。
「レ」とはこういう意味
矢印の「↓」同じ役割で、「通過」を表していて「止まらないですよ~」という意味を持つ記号のようです。
例えば「JR東日本:成田エクスプレス>時刻表【成田空港方面】」のページにも、
「レ」は通過
と書かれていますね。また、「レ」の他にも「∥」という記号も使われるそうで、他線区経由という意味だそうです。
なぜ「レ」が使われるのか?
- 「レ」のほうがハネが大きいので見間違いが少ないから
- 時刻表を印刷する際「↓」の金型のある印刷所が少なかったから
など諸説あるようです。
なるほど~、勉強になりました。
shareこのページを教える