和倉温泉(わくらおんせん)駅は、石川県七尾市石崎町にある、JR西日本・のと鉄道の駅。能登地方の観光拠点として欠かすことができない駅です。
和倉温泉や能登島(のとじま)へ向かう際に、多くの方が利用する駅です。
和倉温泉駅構内の案内図
改札口は一つなので、出口に迷うことはあまりなさそうです。
改札口を出ると、券売機やみどりの窓口があります。
下の写真は、和倉温泉駅の出口を背にして改札口に向けて撮影したものです。花嫁のれん号が見えていますね。
花嫁のれんは最高に楽しい観光列車です。以下のページをご参考ください。
観光案内所もあるよ
おすすめの観光スポットや、交通アクセス、バスの乗り場なども教えてもらいました。MAPなども置いてありますので、迷ったら観光案内所で聞こう。
待合室の付いた休憩所もあるよ
能登半島七尾の特産・名産品など紹介されていました。
大きな車輪が飾られているよ!
和倉温泉駅の出口を抜けると、大きな写真が飾られていました。なんだろう・・・?
この車輪は、青栢祭(せいはくさい)に奉納される「でか山」という曳山(ひきやま)の車輪です。江戸時代に作られたもので、平成10年まで約200年使われていたとのことです。
勇壮優雅なでか山、皆さん!一緒に曳いてみませんか
と書いてあります。もしかしてこの曳山行事に参加することができる…?これはやってみたいですね!
shareこのページを教える