新湊(しんみなと)きっときと市場は、富山県射水(いみず)市海王町にある、新湊の漁港で獲れた新鮮な海の幸の販売や、食事ができる海洋レストラン「きっときと亭」などがある海鮮市場です。
ちなみに「きっときと」とは、「新鮮な」とか「活きがいい」という意味で使われる、富山の方言ですね。
新湊きっときと市場 外観
大きなカニのオブジェが目印。

新湊きっときと市場はとてもにぎわっています
フロアにはテーブルが用意されており、フードコートのような感じになっています。その場で買ったお魚、カニ、お鮨などが食べられる場所もあります。
特に、ベニズワイガニを食べている観光客がたくさんいらっしゃいました。

入口前で販売されていた新湊産のカニ。その場で食べてもよし、おみやげとして持ち帰るのもよし。

獲れたての魚がたくさん。時価で売られていることもあります。「寒ブリ」「幻魚(げんげ)」「のどぐろ」「まだら」「しろえび」「牡蠣」「メバル」などなど。(※季節によって変わります)

1匹まるごと入ったコラーゲンたっぷりの「幻魚(げんげ)汁」なども。焼いてくれたり、昆布〆にしてくれたり、調理もお願いできます。

その場でお魚を解体。新鮮なままお鮨にしてくれる!
これは新湊きっときと市場のなかでも、最もおすすめしたいイベントです。ぶりを目の前で解体して、お鮨として販売してくれます。迫力があって、見ものです。

3貫500円。今回ネタはブリでしたが、マグロなど他の魚の場合もあります。

身の引き締まったブリ。新鮮なのはもちろんですが、弾力もとてもあり、もちもちです。富山県民でもなかなか食べられるものではないと思います。

他にもまだまだある新湊きっときと市場の魅力
魚介を買ってその場でバーベキューができる浜焼き「浜風」や、テレビでも紹介された「おこわまんじゅう」、女性に大人気の「クロワッサンたい焼き」や、揚げ物の量り売りなども行っており、見るところ、食べるところがたくさんです。
新湊きっときと市場への行き方
北陸新幹線でお越しの方は、富山駅で降り、「富山ぶりカニバス」を利用するのもいいですね。以下のリンクをご参考ください。
または、大手旅行代理店が企画する宿泊付きツアーなどでも、新湊、氷見への観光がコースになっているものが数多くあります。以下のクラブツーリズムの北陸旅行のページから、新湊きっときと市場行きがセットになったプランもみつけることができます。
新湊きっときと市場 営業時間など
営業時間 | 9:00~17:00(季節によって変動します) |
TEL | 0766-84-1233 |
公式HP | http://kittokito-ichiba.co.jp/ |
富山への観光の際には「新湊きっときと市場」へと足を運ばれてはいかがでしょうか。
shareこのページを教える