富山県砺波(となみ)市で毎回開催されている「となみチューリップフェア」が全国的にも有名で、毎年ゴールデンウィークの時期にたくさんの方が観光に訪れます。
そのすぐ近くに一年中チューリップの花が咲いている建物「チューリップ四季彩館(しきさいかん)」があります。
チューリップ四季彩館の外観
入り口前にある、赤いチューリップの花のオブジェが目印です。
650品種ものチューリップが栽培されている花壇も見ることができます。まだちょっと時期が早かったので、咲いているチューリップは少しだけでした。となみチューリップフェア開催のタイミングに行くといいかもです。
チューリップ四季彩館に入りました
Wi-Fiがフリーで利用できます。また、車椅子の利用もできます。
館内には北陸新幹線グッズも数多く置かれており、キティちゃんとのコラボ商品が多かったです(笑)クッキーやドロップなどの食べ物の他に、学習帳やキーホルダーなども販売されています。
また、チューリップ四季彩館ではチューリップの球根も販売しています。自宅などで育てるのもいいですし、チューリップが好きな方への贈り物にするのもいいのではないかと思います。
チューリップ四季彩館の観覧料について
チューリップ四季彩館の中に入るのは無料ですが、その先にあるチューリップの花を見るには「観覧料」が必要です。以下に料金をまとめましたので、ご参考ください。
区分 | 個人 | 団体(20名以上) | |
観覧料 | 未就学児 | 無料 | |
小学生、中学生 | 150円 | 120円 | |
高校生以上 | 310円 | 250円 | |
65歳以上 | 250円 | 無料 | |
パスポーター | 小学生、中学生 | 1,030円 | |
高校生以上 | 2,570円 |
障がい者手帳を持っている方は無料で、介助をする方1名まで無料です。
施設優待券や、JAF会員特別優待などの割引も適用できます。
また、チューリップ四季彩館にあるカフェが提供するコーヒーまたはソフトクリームと、観覧料をセットにもできます。セットにすることで観覧料が割引になりますので、カフェを利用したい方はセットがおすすめです。
個人 | 通常料金 | セット料金 | 差額 | |||
観覧料 | ソフトクリームまたはコーヒー | 合計 | ||||
小学生、中学生 | ソフトクリーム | 150円 | 350円 | 500円 | 420円 | 80円 |
コーヒー | 400円 | 550円 | 450円 | 100円 | ||
高校生以上 | ソフトクリーム | 310円 | 350円 | 660円 | 550円 | 110円 |
コーヒー | 400円 | 710円 | 600円 | |||
65歳以上 | ソフトクリーム | 250円 | 350円 | 600円 | 500円 | 100円 |
コーヒー | 400円 | 650円 | 550円 |
上記にないものは、直接お問い合わせください。(TEL:0763-33-7716)
カフェは、チューリップを見終わった後にちょっとした休憩で利用する方もいました。小さなお子さん連れのご家族や、お年寄りの方々が利用しているところも見られましたね。
カフェでは、「ちゅーりっぷ焼き」や「ちゅーりっぷソフトクリーム」などが販売されています
ちゅーりっぷソフトクリームを食べてきましたので、その感想を以下のページに書きました。
というわけで、さっそく観覧料を払って、奥にあるチューリップを見に行きました。
中はこんな感じです
何と言うか・・・中に入ると下の写真のフロアが最初に目につくんですが、飾り付けが全体的に中国っぽい雰囲気だなぁと思いました。
解説も日本語だけではなく、中国語も多かったです。もしかすると、中国圏の方がよく観光などで訪れるのかもしれませんね。
下の写真左側には、チューリップの歴史などが学べるシアターなどへの入り口があります。
チューリップがどのようにして世界中に広がったのか、その様子を知ることができます。
チューリップの品種ごとに開花の時期は違います。それをわかりやすく解説しているのが下の写真のコーナー。
その他、「青いチューリップってなんでないんだろ?」とか、光るチューリップについての読み物コーナーや、チューリップと言えばオランダが有名ですが、現在に至るまでの歴史を見ることもできます。
チューリップをモチーフにしたお皿や陶器などの展示もあります
まとめ
「チューリップ四季彩館」は、キレイなチューリップを季節に関係なく一年中見ることができて、チューリップについての勉強もできる場所です。
お子さん連れのご家族はもちろん、観光場所の1つとして立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
shareこのページを教える