先日長野に行ってきまして、駅内外を数枚写真撮影してきました。
これから長野への旅行や出張などを予定されている方などいらっしゃいましたら、ご参考頂けますと嬉しいです。
それではさっそく~。
下の写真は、新幹線の改札口に向けて撮ったものです。
改札口を背にして右手には券売機があります。
改札口を背にして左手にはコンビニの「NEWDAYS(ニューデイズ)」があります。ちなみに、Suica,PASMOのチャージはNEWDAYS内のレジで行うことができ、長野駅でチャージができるのはここだけです。(私が駅員さんに確認した時点ですが・・・)
詳しくは、以下のページをご参考ください。
在来線のりばもあるよ
ここで再び新幹線の改札口を背にして右方向にしばらく進みます。すると、「JR線」「しなの鉄道」に乗ることができる在来線改札口があります。
隣には在来線の券売機もあります。
また、新幹線改札口を出てすぐ目の前にはカフェ「BECK'S COFFEE SHOP」があります。移動での疲れがたまっている時や、待ち合わせや、軽食などを採るのにとても便利ですね。
困ったり迷ったら「長野市観光情報センター」でいろいろ聞いてみよう
カフェの隣には「長野市観光情報センター」があります。初めて長野にお越しの方や、長野の観光スポットや交通機関などを知りたい方は、こちらをご利用になるといいと思います。
私も初めての長野でしたので、まずは観光情報センターで情報収集をしました。パンフレットや時刻表などもいただくことができます。
長野駅の出口は2つあります
長野駅東口
- 長野赤十字病院
- ホクト文化ホール
- ビッグハット
- 団体バスのりば(ユメリアバスパーク)
などへお越しの方は、東口を目指しましょう。
長野駅善光寺口
その名の通り、善光寺に向かう方は善光寺口を目指しましょう。
- 長野県庁・長野市役所
- 長野駅交番
なども善光寺口から。
駅構内にお土産屋さんもあります
信州そばが食べられる「ナカジマ会館」や信州おみやげ参道「ORAHO」もあります。また、下の写真の右側がシャッターが閉まっていますが、営業時間は2Fにも上がれるようになっています。
2Fには「りんごのひろば」という文字通り広場があります。
「りんごのひろば」ではちょうどワークショップが開かれていました。「My はし作り体験」という題目で、小さなお子さんを中心に楽しそうに参加されている様子でしたね~。
そうそう、この「りんごのひろば」にはダイヤブロックで出来た北陸新幹線が飾られていますので、是非とも一度見てみましょう!
同じく2Fには、お肉やワインを楽しめるお店もあります。
まだまだ紹介しきれていない場所が多くあります。長野駅、思っていた以上にお店もあって、広い・・・(随時、このページまたは別ページなどを作って内容を追加していきますね)
長野駅に停車する北陸新幹線列車
車両名 | かがやき | はくたか | つるぎ | あさま |
停車 | ○ | ○ | ○ |
○:停車
△:一部通過
shareこのページを教える