北陸新幹線を利用して北陸地方に着いた後、目的の場所に移動する場合は、レンタカーなど車を利用する方も多いと思います。
特に私の地元富山県や、隣の石川県、福井県と「北陸3県」を移動する際には、車があるのとないのとでは全然快適さが違います。
また、車を使って県から県へと跨(また)いで移動する場合は、高速道路を利用するとさらに効率よく観光などができると思います。
そこで、中日本高速道路株式会社から、おトクなプラン「速旅(はやたび) 北陸新幹線開業記念ドライブプラン」が企画されていますので、ご紹介します。
「速旅(はやたび) 北陸新幹線開業記念ドライブプラン」って何?
概要はこんな感じです
「速旅(はやたび) 北陸新幹線開業記念ドライブプラン」とは、とてもシンプルに表現すると「高速道路が定額で何度も乗れる、乗り放題のサービス」のことです。
プラン名にもある通り、北陸新幹線開業を記念して企画されたとのこと。
期間があります
このプランは期間限定です。以下の期間内で利用しましょう。
- 3月14日(土)~6月30日(火)(※4月25日(土)~5月6日(水)の期間は除く )
ゴールデンウィーク時期を除いて、北陸新幹線の開業日から6月末までの期間、ということですね。
3つのコースから選べます
以下の3つのコースから選ぶことができ、周遊エリアで分けられています。
1.富山・金沢コース
富山・金沢周遊エリア内 乗り放題2日間コース
2.福井・石川コース
福井・石川周遊エリア内 乗り放題2日間コース
3.北陸ワイドコース
北陸ワイド周遊エリア内 乗り放題2日間コース
コース別でどのエリアに乗れるのか、確認しよう
中日本高速道路株式会社のページにある画像を引用しますと、コース別に利用できる範囲がわかりやすく説明されています。
北陸ワイドは、北陸3県(富山・石川・福井)全てをカバーできるコースですね。
小矢部東本線を利用する場合は、能越(のうえつ)自動車道の料金が別途加算されるそうです。また、周遊エリアから飛騨清美(ひだきよみ)へは、白川郷(しらかわごう)~飛騨清美間の区間料金がかかります。
各コースの料金と利用期間
以下に3つのコース別で普通車・軽自動車等を利用した場合の料金と、利用期間を表にまとめましたので、ご参考ください。
周遊エリア | 普通車 料金 | 軽自動車等 料金 | 利用期間 |
富山・金沢 | 2,600円 | 2,100円 | 連続する最大2日間 |
福井・石川 | 3,000円 | 2,400円 | |
北陸ワイド | 5,000円 | 4,000円 |
申込方法は「インターネットで事前申込」
申込みは、ETCカードを搭載している普通車・軽自動車(二輪車もOK)。ETCカード1枚につき、各コース1回限りのみ申し込みできます。※ETCコーポレートカードでは申し込みができないので注意が必要です。
インターネット限定のプランなので、こちらのページを開いて下にスクロールすると、コース別に申し込み用のリンク先があります。申し込みたいコースを選んで手続きをしましょう。
ページ内には注意事項も記載されていますので、よく確認をして申し込みをしましょう。
まだETCカードをお持ちでない方は
ETCカードをお持ちでない方は、高速情報協同組合のETCカードをおすすめいたします。
曜日や時間帯によって料金が割引になったり、一定の金額以上の利用で料金が還元される場合もあります。また、法人・個人事業者の方でも作成ができます。
詳細はこちらです。→新会社でも作れる法人ETCカード
まとめ
北陸新幹線を利用して北陸3県(富山・石川・福井)へお越しの方は、移動の際は車を利用する機会も多いと思います。
高速道路を利用できれば、効率よく旅行ができると思います。旅行に費やせる時間は限られていますよね。多少お金を払ってでも、できるだけ色んなところを見て回りたい、と私は個人的に思います。
だけどもなるべく安く済ませたい。そんな時にはこの「速旅(はやたび) 北陸新幹線開業記念ドライブプラン」を利用すれば、高速道路の料金を抑えることができ、旅行費用を節約することができますね。
もし興味がある方は、ご利用を検討されてもいいのではないかと思います。
shareこのページを教える