世界遺産に登録されてから、2015年で20周年となる「五箇山(ごかやま)」。観光名所の一つとしても根強い人気があります。
その五箇山へのアクセスは「世界遺産バス」を利用すると便利なんですが、これが「往復フリーきっぷ」として登場。

2日間「城端(じょうはな)駅」~「ささら館前」の区間を何度でも利用できるおトクな切符です。
「菅沼(すがぬま)集落のライトアップ」や「相倉(あいのくら)集落の合掌造り(がっしょうづくり)」など、集落へのアクセスは北陸新幹線の停車駅でもある新高岡駅から「世界遺産バス」に乗車して向かうことができます。
「五箇山フリーきっぷ」の料金
おとな・こども、それぞれ1人あたりの料金です。
おとな | 2,500円 |
こども | 1,250円 |
「五箇山フリーきっぷ」の利用期間
4月1日(水)~9月30日(水)
「世界遺産バス」運行ダイヤ
※運行ダイヤは変更になる可能性がありますので、ご利用前に必ずこちらでご確認ください。
世界遺産バス専用乗車券の引き換え場所に注意しよう
世界遺産バス専用乗車券と引き換える必要があるんですが、どこから乗車するかによって、引換方法が変わるので注意が必要です。
新高岡駅から乗車する場合
バス乗車員にバウチャー券(引換券のようなもの)を提出して、世界遺産バス専用乗車券と引き換えます。
高岡駅から乗車する場合
加越能(かえつの)バス乗車券センター(高岡ステーションビル「クルン高岡」1F待合室内)で、世界遺産バス専用乗車券と引き換えます。
乗車券の購入・お問い合わせは
もし乗車券の購入やお問い合わせなどを行いたい場合は、加越能バス乗車券センター(TEL:0766-21-0950)まで連絡すればOKとのことです。
まとめ
北陸新幹線開業日から富山にしばらくいる予定なのですが、小さいころに家族で五箇山の合掌造りを見に行った記憶があります。大人になった今、見に行くとまた違った感想を得られるかもしれないです。予定に入れておこうっと。
shareこのページを教える