北陸新幹線開業と同時期に運営が始まった「黒部宇奈月温泉駅」と、すぐ隣にある富山地方鉄道が管轄の「新黒部駅」に行ってきました。(ちなみにですが、「黒部宇奈月温泉駅」と「宇奈月温泉駅」は全く別物です。場所もかなり離れています)
黒部宇奈月温泉駅の周辺を眺めていたんですが、なんと北陸新幹線の開業を記念して「新黒部駅⇔宇奈月温泉駅間の電車が無料」となる「無料乗車券」をもらうことができました。
無料乗車券はどこでもらえるの?
「無料乗車券」は行きと帰りで片道ずつ、計2枚もらえます。
- 行き・・・新黒部駅から宇奈月温泉駅まで
- 帰り・・・宇奈月温泉駅から新黒部駅まで
新黒部駅からの行きの「無料乗車券」をもらう場所
まず、新黒部駅からの乗車券は、黒部宇奈月温泉駅の東口前にある「観光案内所」の入り口付近で配られています。新黒部駅では「無料乗車券」はもらえません。ここ大事です。
係の方がいると思いますので、声を掛けて無料乗車券をもらいましょう。パッと見は乗車券が配布されているのかどうか、私が立ち寄った際には全然わかりませんでした。
宇奈月温泉駅からの帰りの「無料乗車券」をもらう場所
宇奈月温泉駅に着いたら、宇奈月温泉街方面の出口から外へ出ましょう。下へ降りる階段が続いています。
階段を下りて、すぐ後ろを振り返りましょう。「旅館観光案内所」があります。オレンジの屋根に木目調の外観が目印です。この中に入って、新黒部駅行きの「無料乗車券」をもらいましょう。
下の写真は観光館内所を正面から撮ったものです。
宇奈月温泉駅でもらった「無料乗車券」。よく見ると、行きでもらったものとデザインが違いますね。
以上が行きと帰りの「無料乗車券」をもらう方法です。
注意:乗車券の有効期間があります
「無料乗車券」は、2015年4月19日まで利用できます。また、先着10,000名に配られるので、10,000名を超えてしまうと券はいただけません。ただし、券を配っている係の方に尋ねたところ「券はまだまだある」そうです。利用有効期限の4月19日当日でも、十分に残っていると予想しているとのこと。
おそらく「無料乗車券がある」という情報自体が、ほとんど浸透していないことも原因ではないかと思います。
また、先日発表されたトロッコ電車の全線開通時期が延長されてしまったことも影響しているんでしょうかね。
いずれにしても、通常では運賃がかかるものが「無料」なのは大変嬉しいですし、節約にもなります。もし宇奈月温泉駅への観光などをお考えの方は、この機会にご利用を検討されてもいいのではないかと思います。
shareこのページを教える