「鉄道の日」を記念して「鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷ」が発売されています。
その前に・・・「鉄道の日」って何?いつなの?
私がもともとこの辺の知識があまりありませんので、調べました。
「鉄道の日」の概要
1872年に日本初の鉄道が開業した日、その50年後の1921年に鉄道博物館(初代)が開館した日が共に「10月14日」
このことを記念して10月14日を「鉄道記念日」と制定したのが始まりで、1994年には「鉄道記念日」という名称を「鉄道の日」に変更。
その後、現在まで「鉄道の日」を記念としたイベントが行われているということ。記念乗車券やプリペイドカードを発行する事業者もあったそうです。
・・・以上が主な概要ですね。もっと知りたい方はWikipediaに詳細が載っていますのでご参考ください。
「鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷ」
JR西日本では「鉄道の日」を記念して一日乗り放題きっぷを発売しています。以下に発売期間・利用期間をまとめましたのでご参考ください。
発売期間・利用期間
発売期間 | 2015年9月19日(土)~2015年10月18日(日) |
---|---|
利用期間 | 2015年10月3日(土)~2015年10月18日(日) |
料金
おとな | 3,000円 |
---|---|
こども | 1,500円 |
「鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷ」が利用できる範囲
以下の範囲で「鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷ」で乗車することができます。
- JR西日本会社線全線の普通列車普通車自由席
- JR西日本宮島フェリー
- 金沢~糸魚川駅間のIRいしかわ鉄道線、あいの風とやま鉄道線、えちごトキめき鉄道線の普通列車普通車自由席
「鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷ」はどこで買えるの?
JR西日本の主な駅のみどりの窓口、みどりの券売機、主な旅行会社で買うことができます。
特に今年は、北陸エリアの利用範囲が拡大されています。北陸デスティネーションキャンペーンに合わせた感はありますね。
「鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷ」はどれくらいオトクなの?
例えば、富山⇔金沢間をIRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道を利用すると、片道おとな1人で1,220円です。
旅行などでJR西日本エリアを広範囲で移動をする方にとっては、「鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷ」を利用するとオトクに乗車できる可能性があります。切符を買う際には、一度ご検討ください。
shareこのページを教える