「えきねっと特典」とは「えきねっと」で申し込みをしたもので、インターネットからの
- 列車の変更回数
- 払戻手数料
について、優遇が受けられる特典の事を言います。
北陸新幹線も「えきねっと特典」の対象に
これまでは、利用区間がJR東日本エリア内で完結する列車に限り「えきねっと特典」の対象だったんですが、2015年3月14日より北陸新幹線も「えきねっと特典」の対象となります。(2015年3月14日乗車分より)
それでは、「えきねっと特典」についてそれぞれ見ていきましょう。
列車の変更回数
一度予約した乗車日や時刻などを変更したい場合ってありますよね。「えきねっと特典」が適用されると、以下のように優遇されます。
「えきねっと特典」適用列車への変更については、初回申込時の乗車日から3ヶ月先の乗車日(最終変更期限)まで何度でも変更できます。
ちょっとわかりにくいと思うので具体例で・・・
例えば、北陸新幹線の開業日2015年3月14日に乗車したいので「えきねっと」で切符を予約したとします。
ですが、都合があって1ヶ月先の4月14日に乗車日を変更したくなりました。その場合は、「えきねっと特典」が適用されて、無料で変更できるということです。
また、さらに予定が変わって1ヶ月先の5月14日に乗車日を変更したい場合でも、「えきねっと特典」により無料で変更できるということです。
と、ここまで2回変更しましたが、初回申込時の乗車日3月14日から3ヶ月先の6月14日まで、何度でも無料で変更できます。
通常ですと1回のみの変更しかできず、2回目からの変更は払い戻しをして新しく予約をすることになります。そうやっているうちに席が埋まってしまうこともありますよね。私は過去ありました・・・
次は、列車の払い戻しについてです。
払い戻し手数料
「えきねっと特典」対象の列車は、指定席1席につき310円の手数料で払い戻しをすることができます。
以上で、「えきねっと特典」のメリットがわかりますね。
変更の時間帯には気を付けよう
「えきねっと特典」によって列車の変更や払い戻しについてわかったと思いますが、時間帯には気を付けたほうが良いです。
申込みが可能な時間は、
- 5:30~23:40
- 0:20~1:40
となっており、上記以外の時間はシステムのメンテナンス時間となっているので申込みができないです。また、システムのメンテナンスは臨時に行われることもあります。
メンテナンスのスケジュールは「サイトメンテナンス情報」に随時掲載されていますので、注意しましょう。
また、
- 乗車日当日
- チケットレス申込みの場合
- えきねっとライナー件予約サービスの場合
- 出発時刻
などによっても申込み時間が細かく設定されています。下記をご参考ください。
乗車日当日の申込み受付は22時54分、かつ出発時刻の6分前(チケットレス申込は23時40分、かつ出発時刻の2分前)までとなります。
また、お申込みいただく列車の出発時刻が午前0時00分~午前5時35分までの場合、乗車日前日の22時54分(チケットレス申込は23時40分)までのお申込みとなりますので、ご注意ください。
えきねっとライナー券予約サービスは、ご乗車当日の午前5時00分から、乗車駅の出発時刻前までご予約いただけます。
(ご利用時間・時間より)
上記は切符受取り前に行える変更です。
切符受け取り後に変更する場合はルールが変わるので注意
切符受取り後の変更についてはルールが変わります。インターネットではなく駅での変更や払い戻しの申込みになるようで、払い戻し手数料も変わるようです。詳細はこちら「えきねっと(JR東日本)|えきねっとトクだ値>申込・乗車にあたっての注意事項」をご参考ください。
shareこのページを教える